押し目とは?買いや戻り売りのポイントなどを解説

株式やFX取引で重要な「押し目」。この記事では、押し目の意味や押し目買い、戻り売りのポイントを詳しく解説します。また、押し目を活用した効果的な売買方法や注意点も見ていきましょう。相場の動きを読み解く力を養い、より効果的な投資戦略に役立ててください。
目次
押し目とは

押し目は、相場における重要な概念の一つです。ここでは、押し目の意味や関連する用語について詳しく見ていきましょう。
意味
押し目とは、上昇トレンドの中で一時的に価格が下落する局面のことを指します。この現象は、相場が息を吐くような形で起こり、次の上昇に向けた準備段階と考えられます。押し目は、買いのタイミングを見極める上で重要な指標となるため、多くの投資家が注目しているのです。
押し目買い
押し目買いとは、上昇トレンドの中で一時的な下落(押し目)が発生した際に、その安値付近で買いのポジションを取る手法です。この戦略は、相場が再び上昇に転じた際に利益を得ることを目的としています。押し目買いは、相場の大きな流れに沿った取引ができるため、比較的リスクの低い手法として知られているのです。
戻り売り
戻り売りは、押し目買いとは逆で、下降トレンドの中で一時的に価格が上昇する局面(戻り)で売りのポジションを取る手法を指します。この戦略は、相場が再び下落に転じた際に利益を得ることが目的です。戻り売りも、相場の大きな流れに沿った取引であるため、多くの投資家に活用されています。
押し目を活用した売買方法とは

押し目や戻りを活用した売買は、相場の大きなトレンドに乗って取引を行う方法です。ここでは、具体的なタイミングについて解説していきます。
押し目買いのタイミング
押し目買いのタイミングを見極めるには、いくつかのポイントがあります。
まず、全体的な相場の流れが上昇トレンドにあることを確認しましょう。次に、一時的な下落が始まったら、その底値を予測します。底値付近でエントリーすることで、リスクを抑えつつ、次の上昇局面での利益を狙えます。
戻り売りのタイミング
戻り売りのタイミングは、押し目買いの逆のアプローチです。
まず、全体的な相場の流れが下降トレンドにあることを確認します。次に、一時的な上昇が始まったら、その天井を予測。天井付近でエントリーすることで、次の下落局面での利益を狙えます。ただし、相場の転換点を見極めることは難しいため、慎重な判断が求められるでしょう。
押し目に活用できるトレンド

押し目や戻りを判断する際には、さまざまなテクニカル指標が活用されます。ここでは、代表的な二つの指標について解説します。
移動平行線
移動平行線は、一定期間の価格の平均を示す線で、相場のトレンドを判断する際に広く使われています。
例えば、20日移動平均線を下回った後、再びその線に接近する動きが見られた場合、それを押し目買いのタイミングと判断できるでしょう。ただし、移動平行線の期間設定によって、判断が異なる場合もあるため、注意が必要です。
トレンドライン
トレンドラインは、相場のチャート上に引かれる直線で、価格の上昇や下降の傾向を視覚的に表現するものです。
上昇トレンドの場合、安値と安値を結ぶラインを引き、そのラインに接近した際に押し目買いのタイミングと判断できます。逆に、下降トレンドの場合は、高値と高値を結ぶラインに接近した際に戻り売りのタイミングとなるのです。
押し目買いや戻り売りの注意点

押し目買いや戻り売りは効果的な手法ですが、いくつかの注意点があります。ここでは、その主要な点について解説していきます。
買いと売りのタイミングを見極める
押し目買いや戻り売りのタイミングを正確に見極めることは、非常に難しい課題といえるでしょう。
相場は常に変動し、予想外の動きをすることもあります。そのため、複数の指標を組み合わせて判断することや、リスク管理を徹底することが重要。また、経験を積むことでより正確な判断ができるようになりますよ。
ダマシに気をつける
相場には「ダマシ」と呼ばれる現象があります。一時的な相場の動きが本来のトレンドとは逆の方向に進む現象です。
例えば、上昇トレンドの中で大きな下落が起こり、それが押し目ではなく、トレンド転換のサインであった場合などが該当します。ダマシを回避するためには、常に大局的な視点を持ち、複数の時間軸で相場を分析することが大切でしょう。
順張りでエントリーする
押し目買いや戻り売りは、基本的に「順張り」の手法です。つまり、相場の大きなトレンドに沿って取引を行うことを意味するのです。
逆張り(トレンドに逆らう取引)は、大きな利益を得られる可能性がある一方で、リスクも高くなります。初心者の人は特に、順張りの手法を中心に取り入れ、徐々に経験を積んでいきましょう。
まとめ

押し目は上昇トレンド中の一時的な下落を指し、投資における重要な概念です。押し目買いや戻り売りは、この動きを利用した手法ですが、タイミングの見極めには経験が必要です。指標を活用し、大局的な視点を持ちつつリスク管理を徹底することが、安定感のある投資につながるでしょう。
この記事をシェアする