1. TOP
  2. マーケット解説
  3. マーケットレポート
  4. ファンダメンタル分析とは?FX取引での具体例を紹介

ファンダメンタル分析とは?FX取引での具体例を紹介

グラフ

FXでの取引を行う上でファンダメンタル分析という言葉を聞いたことはありませんか。ファンダメンタル分析は、FXでの相場価格の先行きを予測するうえで重要な分析手法のことです。

この記事ではファンダメンタル分析とは何なのか、実際にFX取引でどう使うのか解説していきます。

ファンダメンタル分析とは?

世界マネー イメージ

まずは、ファンダメンタル分析とは何なのか説明します。ファンダメンタル分析は、為替の価格の上下動に注目するのではなく、経済ニュースや世界情勢などから為替価格のあるべき水準はどこなのか見出す手法です。ファンダメンタルズ分析とも呼ばれます。

一方で、ファンダメンタル分析と一緒に良く紹介される手法がテクニカル分析です。テクニカル分析は、経済指標などは気にせず、価格の上下動に注目し、この後どう価格が動く確率が高いか分析して投資するため、正反対の手法と言えます。

ファンダメンタル分析の具体例

株投資で銘柄探し

続いて、FX取引に対してファンダメンタル分析をどう役立てるのか具体例について紹介します。ファンダメンタル分析を生かす具体例としては以下の2つです。

  • 各国の金利動向をもとに投資する
  • 重要経済指標の発表前に投資する

各国の金利動向をもとに投資する

具体例の1つとして、各国のこれからの金利がどう動くか予想して投資する方法があります。この方法は、長期トレードに向いています。

現在、米国やヨーロッパなどの国では金利を下げて市場にお金を供給し、自国の通貨の価値を下げる方向に舵を切り始めています。一方で、日本は長年続いてきたゼロ金利政策を抜け出し、金利を上げ日本円の価値を上げていく局面です。

つまり、この金利差によって、日本円の価値は上がり、米ドルやユーロの価値は下がっていくはずだと予測することで、米ドルの買いや日本円の売りで長期的に見て利益を得られるよう投資する方法が考えられます。

重要経済指標の発表前に投資する

具体例の2つ目として、各国の重要な経済指標が発表される前にその結果を予想して投資する方法があります。この方法は短期トレードに向いています。

米国を例に挙げると、国内の雇用者数や失業者数の集計結果を示す雇用統計や、国内の消費動向の集計結果を示す消費者物価指数(CPI)などは、相場を大きく動かす重要な経済指標とされています。

これらの指標の結果によって、米ドルが他の通貨に対して上昇するか、下落するかが決まってくるため、これらの指標がどうなるか事前に予想して買い・売りを入れて短期的に利益を得るトレード手法もあります。

ファンダメンタル分析を行う上での注意点

グラフとはてな

続いて、ファンダメンタルズ分析を行って投資するうえで気を付けなければならない注意点について紹介します。注意点としては、以下の2つが挙げられます。

  • 各国の経済ニュースを常にチェックしないといけない
  • 経済指標がどういった内容なのか勉強が必要

各国の経済ニュースを常にチェックしないといけない

ファンダメンタルズ分析の1つめの注意点として、各国の経済ニュースに常に目を配っていないといけないことが挙げられます。

ファンダメンタルズ分析で利益を得るためには、いつどこの国の経済指標が発表されるかチェックして、取引のチャンスを見逃さないようにしておかないといけないため、手間がかかりがちです。

経済指標がどういった内容なのか勉強が必要

ファンダメンタルズ分析の2つめの注意点として、各国の経済指標がどういった内容なのか学んでおかないといけない点が挙げられます。

重要な経済指標の発表によって、為替相場がどう動くはずなのか把握しておかなければ、買いでいくのか、売りで行くのか判断することができません。そのため、初心者には少しハードルが高い方法です。

ファンダメンタル分析で賢く投資しよう

ノートPCを持つビジネスパーソンとグラフ

この記事では、FXにおけるファンダメンタルズ分析について紹介しました。ファンダメンタルズ分析は、価格の値動きではなく、各国の経済指標からあるべき相場の価格を予想して投資する手法です。主に、各国の金利動向などの経済ニュースをチェックして、関連する為替ペアを売買して利益を狙います。

初心者には覚えることが多いため少しハードルが高いですが、挑戦してみるのもいいかもしれません。

SAMURAI FXを使う方向けにキャンペーン実施中!! 今すぐ無料で口座開設 サポートが必要な方はこちら
今すぐ無料で口座開設